自分だけ痩せない?!実はそれ倹約遺伝子の影響かも、
NEWS
2025 / 04 / 24
最終更新日:2025年4月24日
皆さんこんにちは😄BEYOND登戸店の沓間(くつま)です。
新生活をスタートされた方、新年度を迎えた方、
徐々に慣れて生活にゆとりができてきたのでは無いでしょうか?
このタイミングで夏に向けてダイエットを始めてみませんか?
今回は真面目にボディーメイクに関するお話を書いてみました。
下記のようなお悩みが解消できるかと思います。
- 他の人と同じことをしても痩せない!
- どうやったら痩せられるのかわからない。
- 痩せないのは体質のせい?
是非ご覧ください。
目次
著者情報
沓間航(くつまわたる)
資格
NSCA-CPT
大会出場経験
スパルタンレース出場(計7回)
ぱん食いリレーマラソン 第2位
倹約遺伝子はどこから?ピマ族の研究からわかった“太りやすさ”の秘密
なぜ他の人と同じダイエットをしても効果がない、、
そんなことを感じたことはございませんか?
もしかしたらそれ、「倹約遺伝子(節約遺伝子)」のせいかもしれません。
「倹約遺伝子(節約遺伝子)」という概念は、アメリカ・アリゾナ州に住む先住民族
「ピマ族」の研究から注目されるようになりました。
ピマ族はかつて農耕民族で、限られた食料でも生き抜くためにエネルギーを
効率よく脂肪として蓄える体質を持っていたとされています。
これは飢餓の時代には生存に有利な「遺伝的適応」でした。
しかし、近代化により食生活が欧米化し、高カロリー・高脂質な食事を取るようになると、
その体質が裏目に出てしまいます。
現代のピマ族では、肥満率が80%以上、2型糖尿病の発症率が50%以上
という非常に高い数値が報告されています。
この調査から、研究者たちは「太りやすさや糖尿病のなりやすさは遺伝子によって影響を受けている」
と考えるようになり、“倹約遺伝子”という概念が広まりました。
日本人を含むアジア系の人々にもこの遺伝子を持つ割合が高いことが分かり、
ダイエットがうまくいかない原因の一つとして注目を集めています。
倹約遺伝子はどう調べる?遺伝子検査でわかる太りやすい体質とは
「自分が倹約遺伝子を持っているかどうか」は、市販の遺伝子検査キットを使って調べることが
可能です。唾液を採取して郵送するだけで、体質に関わる遺伝子情報が解析され、
太りやすい・痩せにくい原因が遺伝子レベルで明らかになります。
倹約遺伝子に関連する代表的な遺伝子は、β3AR(β3アドレナリン受容体遺伝子)や
UCP1(脱共役たんぱく質1遺伝子)などです。
解析結果では「リスク型」や「通常型」といった表記で、自分の遺伝子タイプが表示されます。
これにより、脂肪の蓄積傾向やエネルギー消費のしやすさが分かり、
自分にあったダイエット方法の理解に役立ちます。
倹約遺伝子を持つ人は糖質制限+カロリー制限が必要?江部康二医師が語るダイエットの真実
「太りやすい体質なのは気のせいではないかもしれません。」
糖尿病専門医であり、糖質制限の第一人者として知られる江部康二医師は、
著書や講演の中で「倹約遺伝子を持つ人は、糖質制限だけでは不十分で、さらにカロリー制限も必要
である」と提唱しています。
倹約遺伝子(節約遺伝子)を持つ人は、エネルギーを非常に効率よく脂肪として蓄える体質
をしており、わずかな摂取カロリーでも太りやすく、痩せにくいという特徴があります。
通常の糖質制限ダイエットでは、血糖値の上昇を抑える効果がありますが、
摂取カロリーが多いままだと体脂肪は減りにくいのがこの体質の難点です。
そのため、江部医師は「倹約遺伝子を持つ人は、糖質制限+摂取エネルギーのコントロール
(カロリー制限)を両立させることで、効果的に体重を落とせる」と述べています。
体質に合った戦略を知ることで、より効率的で無理のないダイエットが実現できます。
実際のダイエット方法とは?具体例も合わせて紹介
実際に倹約遺伝子を持っている方が、江部康二医師の提唱する「糖質制限+カロリー制限」
を実践することで、効果的にダイエットに成功した例があります。
例えば、中年女性のAさん(50代)は、糖質制限だけでは体重が停滞していたものの、
江部医師の指導により、1日の摂取カロリーを1,200〜1,400kcal程度に抑えながら糖質制限を継続。
その結果、3ヶ月で5kgの減量に成功し、内臓脂肪も明らかに減少しました。
倹約遺伝子タイプの人は「食べなくても太る」と感じがちですが、
適切にエネルギー制限を取り入れることで、しっかりと体重を落とすことが可能です。
江部医師は、「体質に応じたアプローチこそが成功の鍵」と強調しています。
自分の遺伝子を知れば、ダイエット成功への近道になる!体質に合った方法で理想の体を手に入れよう
ここからはまとめになります。
「頑張っているのに痩せない…」そんな悩みを抱えている方は、
もしかすると倹約遺伝子(節約遺伝子)を持っているかもしれません。
これは、エネルギーを効率よく脂肪として蓄える体質をもたらす遺伝子で、
日本人の多くが保有していることが分かっています。
この遺伝子を持つ人は、糖質制限だけでは十分な効果が得られず、カロリー制限も必要であると、
糖質制限の専門医・江部康二医師も提唱しています。
実際に、自分の遺伝子タイプを知り、糖質+カロリーを調整した方が、
3ヶ月で5kgの減量に成功した例もあります。
今では遺伝子検査キットを使えば、自宅で簡単に「太りやすい体質」や「最適なダイエット法」
が分かる時代です。
自分の体質に合った方法で取り組めば、無理なく、効率的に理想の体を目指すことができます。
正しい知識と戦略があれば、ただ体が変わるだけでなく、自信や行動力も増し、
人生の可能性が広がります。
BEYOND登戸店ではお客様へのトレーニングだけではなく、
よりお客様一人一人にあったトレーニングメニューの作成を行なっております。
さらに、料金プランについても、柔軟に対応させていただきます。
「月2回だけトレーニングを教えて欲しい」、「3ヶ月だけ食事サポートをして、あとは週1回通いたい」
などご相談いただけましたら、お客様に合ったプランをご提案させていただきます🍀
また、BEYOND登戸店は学びの場所でもあります。
定期的に通って理想の体を手に入れるだけではなく、
自分のダイエットが正しかったのかを確認する場所としてもご活用いただければ嬉しいです😄
ぜひ1度体験トレーニングへお越しくださいませ🌟
お問い合わせはこちら👇
店舗公式LINE:https://lin.ee/xwvc4u1
店舗お電話:044-911-9110