登戸のパーソナルジム|【公式】BEYOND登戸店

夏までに間に合う!糖質制限で3ヶ月ダイエット成功の秘訣とは?

最終更新日:2025年5月9日

皆さんこんにちは😄BEYOND登戸店の沓間(くつま)です。

GWはいかがお過ごしでしたか?

徐々に暖かくなってきて、露出も増える時期ですね。

そうなってくると、夏に向けて体を引き締めたいとは思いませんか?

実際夏までに痩せることができるのか、今回は記事を書いてみました。

この記事では、下記のようなお悩みが解消できるかと思います。

  • 三ヶ月で痩せることはできるのか?
  • どうしたら痩せられるのか?
  • ダイエットする上での注意点は?

是非ご覧ください。



糖質制限ダイエットで3ヶ月で何キロ痩せる?江部康二医師の理論と実例から検証

糖質制限ダイエットは、正しく実践すれば3ヶ月で3〜6kgの減量が十分に可能です。

糖質制限の第一人者である江部康二医師も、

「無理なく痩せるには週に0.5〜1kgを目安に継続することが理想的」と提唱しています。

糖質を制限することで、インスリンの分泌が抑えられ、

体が脂肪をエネルギー源として使いやすい「脂肪燃焼モード」に切り替わります。

江部医師自身も糖質制限によって10kg以上の減量に成功しており、

数多くの患者にも実践を勧めています。初期には水分とむくみが抜けて体重が落ちやすく、

その後も食事を継続することで安定した減量が期待できます。

手っ取り早く痩せるには糖質制限?その歴史的背景とは、

糖質制限がダイエットに有効である背景には、人類の進化と食生活の歴史が深く関係しています。

私たちの祖先は、約250万年前から約1万年前まで、長い間狩猟採集民族として生きてきました

この時代の主な食料は、動物性タンパク質や脂質、そして果物や根菜などの低糖質な自然食品でした。

つまり、人類の体は「糖質が少ない環境」に適応して進化してきたのです。

それに対して、農耕が始まったのはわずか1万年ほど前のことで、

人類史から見ればごく最近の出来事です。

農耕によってコメや小麦などの炭水化物中心の食事が普及しましたが、

私たちの体がその変化に完全に対応するには時間が足りていません。

そのため、現代人の多くが「糖質過多」による肥満や生活習慣病に悩まされているのです。

糖質を過剰に摂取すると、インスリンが大量に分泌され、余分な糖は脂肪として蓄積されます。

しかし、糖質を控えることでインスリンの分泌が抑えられ、

脂肪がエネルギーとして使われやすくなる=「脂肪が燃えやすい体質」へと変わるのです。

つまり、糖質制限は人類の本来の食性に合った自然なダイエット方法だと言えます。


早速実践!ただし思わぬ落とし穴も、、糖質制限の注意点とは

糖質制限ダイエットは脂肪を効率よく減らせる一方、筋肉量が減ってしまうリスクもあります。

特に、極端な糖質制限で摂取カロリーが基礎代謝以下になってしまうと、

体は筋肉を分解してエネルギーにしようとするため、結果として筋力や代謝が低下し、

リバウンドしやすい体になります。

これを防ぐためには、タンパク質を意識して摂取し、週に数回の筋トレや軽い有酸素運動を

取り入れることが重要です。特に筋トレは、筋肉を刺激し維持するだけでなく、

代謝を高めて脂肪燃焼を促進する効果もあります。

また、糖質を完全にカットせず、野菜やナッツ、玄米などの低GI食品で少量を補うのも効果的です。

健康的で持続可能な糖質制限ダイエットを実現するには、カロリーと栄養バランス、

そして運動の習慣が鍵となります。


実際のダイエット方法とは?具体例も合わせて紹介

糖質制限ダイエットを始める際に最も大切なのは、「糖質量を一日130g以下に抑える」という基本方針を意識することです。

これは「ロカボ」とも呼ばれ、血糖値の急上昇を防ぎ、インスリンの分泌を抑えることで、

脂肪の蓄積を防ぎながら体脂肪を効率よく燃焼させる方法です。

特に重要なのが、夕食時の糖質量をさらに抑えること。夜は活動量が減るため、

余った糖質が脂肪として蓄積されやすくなるからです。

白米やパン、麺類を控え、代わりに野菜やタンパク質中心のメニューに切り替えるのが効果的です。

また、糖質を控える分、代謝や満足感を維持するために、

アボカドやナッツなど良質な脂質を積極的に摂ることも非常に重要です。

脂質はエネルギー源として使われるだけでなく、満腹感の持続にも役立ちます。

ここで意識したいのが、「MEC食(Meat・Egg・Cheese)」を中心とした食事です。

これは、糖質を抑える一方で、肉・卵・チーズからしっかりタンパク質と脂質、

そしてビタミン・ミネラルを摂取することで、代謝を高めながら筋肉を維持し、

リバウンドを防ぐ食事法です。

糖質制限は、ただ糖を減らせばよいというものではなく、栄養のバランスを整え、

体の仕組みに合った食事を継続することがカギです。

そのためにも、最初のステップとして、

糖質量の把握とMEC食中心の食生活への移行を意識しましょう。


糖質制限で、理想の体を手に入れよう!!

ここからはまとめになります。

糖質制限ダイエットは、体の本来の代謝機能を活かしながら、

無理なく脂肪を落とす理想的な方法です。

1日130g以下の糖質に抑え、特に夕食の糖質量を減らすことで脂肪の蓄積を防ぎます。

また、アボカドやナッツなどの良質な脂質やMEC食(肉・卵・チーズ)を積極的に取り入れることで、

筋肉を保ちつつ満足感のある食事が可能になります。

正しい知識と習慣を身につけることで、

健康的に、美しく、夏に向けて理想の体を手に入れましょう。


BEYOND登戸店ではお客様へのトレーニングだけではなく、

よりお客様一人一人にあったトレーニングメニューの作成を行なっております。

さらに、料金プランについても、柔軟に対応させていただきます。

「月2回だけトレーニングを教えて欲しい」、「3ヶ月だけ食事サポートをして、あとは週1回通いたい」

などご相談いただけましたら、お客様に合ったプランをご提案させていただきます🍀

また、BEYOND登戸店は学びの場所でもあります。

定期的に通って理想の体を手に入れるだけではなく、

自分のダイエットが正しかったのかを確認する場所としてもご活用いただければ嬉しいです😄

ぜひ1度体験トレーニングへお越しくださいませ🌟

お問い合わせはこちら👇

店舗公式LINE:https://lin.ee/xwvc4u1

店舗お電話:044-911-9110

お知らせ一覧へ戻る

電話アイコン 044・911・9110 LINEアイコン お問い合わせ メールアイコン お問い合わせ
無料カウンセリング実施中!
紙飛行機アイコン WEB予約 電話アイコン 電話予約はこちら
FOLLOW PAGE TOP