パーソナルトレーニング最も効率的な頻度は??
BLOG
2025 / 04 / 22
最終更新日:2025年4月22日
皆さんこんにちは!
神奈川県川崎市多摩区登戸のパーソナルジムBEYOND登戸店です💡
パーソナルトレーニングを通う上で仕事やプライベートとの両立って難しいですよね😢
新年度も始まり新たな生活環境でスタートしている方々も多いと思いますが健康維持、ボディメイクをしていく上でパーソナルジムに通う理想的な頻度について本日は見てきたいと思います🍀
目次
パーソナルトレーニングの理想的な頻度とは?結論から解説!
結論:理想の頻度は「目的」と「ライフスタイル」で決まる
パーソナルトレーニングの理想的な頻度は、人それぞれ異なります。
「週に何回が正解」という明確な基準はなく、あなたの目的(ダイエット・筋力アップ・健康維持など)とライフスタイルに合わせて最適なペースを見つけることが何より大切です。
例えば…
- 忙しい方なら週1回でも継続が重要
- ダイエット中なら週2回で代謝アップを狙う
- 本格的な筋トレなら週3回以上で部位ごとに分ける
このように、ゴールによって頻度は変わります。無理のないペースで取り組むことが、結果につながる最短ルートです。
週1回でもOK?効果を出すための最低ラインとは
「週1回しか通えないけど、それでも意味あるのかな?」という方も多いと思います。
結論から言うと、週1回でもしっかり効果は出せます。
大切なのは、トレーナーがその1回でどれだけ濃い内容を提供できるか。
正しいフォーム・食事指導・自宅でのセルフエクササイズなどを組み合わせれば、週1回でも十分に身体を変えることができます。
特に、運動初心者の方や運動習慣がない方にとっては、週1回でも大きな変化となります。焦らずコツコツ積み重ねていきましょう。
無理のない継続が最短ルート|頻度よりも大切なこと
パーソナルトレーニングは「頻度が高ければいい」というものではありません。
実は、週3回通っても途中で挫折してしまえば意味がないんです。
理想の体に近づくためにもっとも重要なのは、継続できるペースで取り組むこと。
無理なく通える頻度を見つけ、生活の中に自然とトレーニングを取り入れていくことが、理想のボディメイク成功への近道です。
そのためにも、ライフスタイルやご都合に合わせた柔軟なプランを提案してくれるパーソナルジムを選ぶことがポイントです。
目的別!おすすめのトレーニング頻度【ダイエット・筋トレ・健康維持】
ダイエット・ボディメイクを目指すなら|週2回が理想
脂肪燃焼や体型の引き締めを目的とする場合、週2回のトレーニングがもっとも効果的です。
理由は以下の通りです:
- 継続的な筋肉への刺激で代謝が上がる
- 無理のない頻度で運動を習慣化しやすい
- トレーナーからの食事アドバイスと相乗効果が出やすい
- 1週間の中で上半身、下半身などと部位を分けてトレーニングできる
特に運動が久しぶりの方は、週2回のリズムで3ヶ月続けるだけでも見た目に大きな変化が出ます。
また、無理なく続けることがモチベーション維持にもつながります。
筋力アップ・バルクアップなら|週2〜3回が目安
筋肉量を増やしたい、パフォーマンスを上げたいという方は、週2〜3回のトレーニングが理想です。
- 筋肉の「超回復」を考慮し、間隔をあけて効率よく鍛える
- トレーニング部位を分けて(例:月曜=下半身、木曜=上半身)刺激を分散
- 食事や睡眠の質も含めたトータルサポートが効果を左右する
バルクアップの場合、フォームの習得・重量の調整・栄養管理など、専門的なサポートが必要不可欠。自己流よりもパーソナルの方が成果が出やすい分野です。
健康維持・姿勢改善なら|週1回でも十分
日常生活のパフォーマンス向上や、肩こり・腰痛などの改善が目的なら、週1回のパーソナルトレーニングでも効果的です。
- 正しい姿勢や体の使い方を学ぶことで不調を根本から解消
- セッション内でストレッチやコンディショニングも行える
- 自宅でできるセルフケアも指導可能
「運動不足をなんとかしたいけど、ジム通いは続かない…」という方にもぴったりです。
BEYOND登戸店では、お仕事や育児の合間に通われている方も多く、週1回の“リセットタイム”としてパーソナルを取り入れている方が多数いらっしゃいます。
初心者におすすめの通い方|週1からでも効果はある?
初めての方は週1回スタートでもOK!
「運動経験がほとんどない」「ジム通いが初めて」という方にとって、最初から週2〜3回のトレーニングは少しハードルが高いかもしれません。
そんな方には、まずは週1回のペースからスタートすることをおすすめしています。
週1回でもプロの指導が入ることで、
- 正しいフォームが身につく
- 自分の体の使い方を理解できる
- ケガのリスクを減らせる
といった、基礎を固めるための重要な期間になります。
まずは「無理せず続けられる」ことを優先しましょう。
いきなり24時間営業のジムなどで独学でトレーニングすることは時にリスクにも繋がります。
週1回の効果を高める3つのポイント
週1回でも効果を実感するためには、以下の3つがカギになります:
- 質の高いトレーニング内容
→ 一人では気づけない体のクセや弱点をトレーナーが見極め、効果的なプログラムを提供。 - 自宅での簡単なエクササイズ
→ パーソナルセッション外でも、自宅でできる運動やストレッチを取り入れることで効果UP。 - 日常生活での意識改革
→ 姿勢・歩き方・座り方などを改善するだけでも、身体は少しずつ変わっていきます。
特に初心者の方は、「毎日ジムに行かなきゃ」という完璧主義を手放し、少しずつ生活に運動を取り入れることが成功のカギです。
続けられる習慣が、最終的に身体を変える
結局のところ、一番大事なのは「続けられるかどうか」です。
- 最初から頑張りすぎて疲れてしまう
- 筋肉痛で嫌になってしまう
- 忙しくて予定が合わず挫折してしまう
こういったことを防ぐためにも、週1回のゆるやかなスタートは非常におすすめです。
最初は週1回で始め、慣れてきたら週2回に増やすなど、ライフスタイルに合わせて柔軟に対応できるのもパーソナルトレーニングの魅力です。
トレーニング頻度と効果の関係|週1・週2・週3で何が違う?
週1回のメリットと注意点
週1回のトレーニングは、初心者や忙しい方にとって最も始めやすい頻度です。
メリット:
- 無理なく生活に取り入れやすい
- 筋肉痛や疲労の回復時間をしっかり取れる
- 継続のハードルが低く、習慣化しやすい
注意点:
- 刺激が足りず、変化がゆるやかになりやすい
- セッション外の時間(食事や生活習慣)も意識する必要がある
効果を高めるためには、週1回のトレーニング+日常での小さな行動の積み重ねが大切になります。
週2回で効果を実感しやすくなる理由
週2回のトレーニングは、ダイエット・ボディメイクを目指す方に特におすすめです。
- 筋肉への刺激頻度が上がり、代謝アップにつながる
- 疲労回復とトレーニングのバランスが取りやすい
- モチベーションを維持しやすく、習慣化もしやすい
週2回あれば、1回は筋トレ、もう1回はコンディショニングや有酸素運動など、目的に応じて内容を分けることも可能です。
特に3ヶ月継続できれば、見た目・体調の変化を実感できる方が多い頻度です。
週3回以上で本格的な成果を狙う
筋肥大やパフォーマンス向上など、本格的な体づくりをしたい方には週3回以上のトレーニングが理想です。
- トレーニング部位を分割して効果的に鍛えられる(例:脚・胸背中・体幹)
- 有酸素・筋トレ・ストレッチなど多角的なアプローチが可能
- トレーナーとの連携で体の変化をより細かく調整できる
ただし、週3回以上になると疲労管理・食事管理・睡眠の質も重要になります。
そのため、専属トレーナーがいる環境での継続がカギとなります。
あなたに合った頻度の見つけ方|ライフスタイルに合わせて無理なく継続
ライフスタイル・目的・性格でベストな頻度は変わる
理想的なトレーニング頻度は、「この人にはこの回数」と決まっているわけではありません。
あなたのライフスタイル・目標・性格に合わせて、最適な頻度を一緒に見つけていくことが大切です。
例えば、
- 忙しい会社員 → 週1回でもしっかり指導&自宅ワークを提案
- 子育て中のママ → 短時間・低頻度でリフレッシュ感を重視
- 本格的に体を変えたい → 週2〜3回で集中サポート
「週●回が正解」と思い込まず、まずは自分に合った無理のない頻度から始めていきましょう。
継続できるペース=成功への近道
トレーニングで一番大事なのは「継続できるかどうか」。
どれだけ理想的な頻度でも、生活に合っていなければ、モチベーションが下がり、途中でやめてしまうリスクがあります。
大切なのは、
- 通いやすい立地
- 予約の取りやすさ
- トレーナーとの相性
など、ストレスなく続けられる環境を整えることです。
パーソナルジムは、その人の生活に寄り添いながら無理なくサポートできるのが大きな強みです。
迷ったらまずは「体験トレーニング」から
「自分に合った頻度がわからない」
「ちゃんと続けられるか不安…」
そんな方には、まず体験トレーニングを受けてみることをおすすめします。
- 今の体の状態や目標をカウンセリング
- 無理のないプランと頻度をトレーナーが提案
- 実際のセッションを通して、相性や通いやすさをチェック
BEYOND登戸店では、初心者向け体験プランも豊富にご用意しています。
ぜひ一度、気軽に試してみてください。
まとめ|あなたに合ったペースで、無理なく理想のカラダへ
パーソナルトレーニングは「週○回が正解」というものではありません。
大切なのは、あなたの目的・生活スタイル・性格に合った頻度で無理なく継続することです。
- 忙しい方は週1回から無理なくスタート
- ダイエット・ボディメイクなら週2回が効果的
- 本格的に鍛えたいなら週3回以上も視野に
「これなら続けられそう」と思えるペースで始めることが、理想の身体づくりへの第一歩です。
お問い合わせはこちら👇
店舗公式LINE:https://lin.ee/xwvc4u1
店舗お電話:044-911-9110
著者情報
大会出場歴
2018 BEST BODY JAPAN 横浜大会出場
2022 BEST BODY JAPAN 水戸大会出場
2022 BEST BODY JAPAN 前橋大会出場
スポーツ歴
野球13年/水泳9年
BEYOND歴
2022年8月~BEYOND上大岡店トレーナー
2023年6月~BEYOND登戸店店長